キャリアスタートの評判&口コミ|おすすめポイントと残念ポイント

キャリアスタートの評判&口コミ|おすすめポイントと残念ポイント

「キャリアスタート」は、全国対応の人気就活エージェント。

就活の悩みを相談できるエージェントとして、登録すべきかどうか、迷っている方もいるでしょう。

こちらのページでは、キャリアスタートについて、その評判・口コミから、おすすめポイントや残念ポイント、向いている人、向いていない人まで徹底的に詳しく解説します。

新卒就活を乗り切る選択肢として、キャリアスタートがあなたに合うかどうか、見極めのヒントにしてください。

既卒向けキャリアスタートはこちら

就活memoおすすめの就活サービス
目次

キャリアスタートの評判&口コミ

キャリアスタートの評判をチェックするために、口コミを検索しましたが、残念ながら新卒就活での利用者の口コミはほとんどありませんでした。

キャリアスタートでは第二新卒や既卒の転職サポートも行っており、転職に関する口コミは多数あったので、合わせて参考になる口コミをチェックしていきましょう。

キャリアスタートの良い口コミ

まずは、キャリアスタートの良い口コミから紹介します。

初めて利用させていただき、男性の方に担当をしていただきました。企業様の説明やどんなことがこれからのスキルになるか等を親切に教えていただき面接対策も1から行っていただきましたがこちらのモチベーションが上がるように気を使ってくださいました。内定頂いた時も一緒に喜んで貰い嬉しかったです。ありがとうございます

引用:Googleマップ

転職活動にあたり面接練習や求人紹介をしてくださりました。アドバイスのおかげで自分の強みを知ることができました。最終的には現職に留まる決断をいたしましたが、決断も応援していただき、大変親身に接して下さりました。ご紹介いただいた求人について、現職に留まったほうがメリットが感じられるものだったように思います。エージェントさんのお力を借りながら、紹介された求人を自分自身でも吟味できる方であれば利用してみてはいかがでしょうか。

引用:Googleマップ

スピード感持って対応していただき、すぐに転職先が見つかりました。また、LINEでの対応が多く質問等しやすくてとても助かりました。また、面接練習ではとてもポジティブなお言葉を頂き、励みになり安心して面接に取り組めました。ありがとうございました。

引用:Googleマップ

キャリアスタートの対応が良く、サポート面でも満足しているといった内容の口コミが多く寄せられています。成功体験も多数ありました。

就活サポートがしっかりしていて丁寧というのは、就活エージェントとして心強いですね。

キャリアスタートの悪い口コミ

続いて、キャリアスタートの悪い口コミも見ていきましょう。

私の担当は返事のレスポンスは早かった方ですが、”まじで~”、”~じゃね”、”OKです”というチャラついた言葉遣い。敬語が使えないのか…話しづらかったです。言葉遣い以上に嫌だったのは、家族の都合で転勤は希望していないと告げたのに、転勤可という条件で企業に求人応募されたことです。希望職種も伝えたのに、興味のない企業を3社だけ紹介されて、選択肢がほとんどありません。口コミサイトで離職率が高い&低賃金と悪評の会社を薦められました。よそのエージェントからは数多くの質のよい会社から選ばせてくれました。ここの会社で転職を即決しなくて本当に良かったです。いい口コミに騙されました。

引用:Googleマップ

ここで働いてる1人の方の対応が最悪でした。「勤務地を搾ってたら見つからない」「正社員で働いたことあるの」「あなたみたいな人仕事が見つかりませんよ」等人材紹介会社らしからぬ、社会人として最悪な態度でした。こんなひどい対応された会社は初めてです。ここでお仕事見つけるのはあまりおすすめしませんのでお気をつけて下さい。

引用:Googleマップ

経歴とは全く関係ない求人を紹介され、どうですか?と。どうもこうもないです。なんか馬鹿にされた気分でした。

引用:Googleマップ

キャリアスタートの悪い口コミでは、言葉遣いがフランクだった、紹介された就職先が自分に合わなかった、などの意見がありました。

キャリアスタートの評価全般としては、いいものが多いですが、マイナスな意見もあるので相性によって意見が分かれるところでしょう。

スタッフの対応はどこでも個人差がありますので、どうしても合わない場合は担当を変えてもらったり、別の就活エージェントを探したり、選択肢はいろいろあります。

キャリアスタートの運営会社

キャリアスタートの運営会社は「キャリアスタート株式会社」。

キャリアスタート株式会社の会社概要は、以下のとおり。

会社名キャリアスタート株式会社
代表取締役下山 慶一郎
資本金700万円
設立Sat Mar 31 2012 11:00:00 GMT-0400 (アメリカ東部夏時間)
事業内容第二新卒・既卒人材紹介事業 新卒紹介事業
所在地東京都港区新橋二丁目6番2号 新橋アイマークビル8階

キャリアスタート株式会社では、新卒向けの就活エージェントのほか、「若手に特化した転職支援サービス」というキャッチフレーズで、第二新卒・既卒の方を対象とした人材紹介事業も行っています。

既卒向けキャリアスタートはこちら

キャリアスタートのおすすめポイント

キャリアスタートが扱う求人情報には、以下のような企業の求人があります。

キャリアスタートの求人企業例

キャリアスタートのアピールポイントは以下の3つ。

  • 個々の適性や個性を引き出す
  • マンツーマンで就活を全面的にバックアップ
  • 就活アドバイザーの精鋭によるサポート

キャリアスタートでは「学歴より個性がかつ!」をキャッチフレーズに、

  • 入社実績2,000人以上(2012年4月11日~2020年11月30日までの実績から算出)
  • 就職支援実績3,000人以上(2012年4月11日~2020年11月30日までの実績から算出)
  • 就職後の定着率92%(2018年10月1日~2019年9月1日までの実績から算出)

といった実績を出しています。

キャリアスタートでは、直接の面談はもちろん、ZOOMによるWeb相談、電話相談も行っており、地方在住の方でも気軽に利用可能です。

キャリアスタートの残念ポイント

キャリアスタートは、対応に関するマイナスな口コミがいくつかあり、担当者によっては、デメリットとなる可能性があります。

また、キャリアスタートでは、紹介してくれる求人の数が少なめであることも、残念ポイントといえるでしょう。

キャリアスタートでログインせずに検索できる「おすすめ求人情報」は、2022年5月現在で60件ほどとなっています。

キャリアスタートが向いていない人

キャリアスタートのサービスが向いていない人は、

  • フランクな口調での対応が苦手な人
  • 豊富な求人情報から自分の希望する職種を選択したい人

これらに該当する方です。

キャリアスタートのマイナスポイントが気になる方は、ほかの就活エージェントも検討してみることをおすすめします。

キャリアスタートが向いている人

キャリアスタートのサービスが向いている人は、

  • 電話やWebで就活の相談をしたい人
  • 就活を何から始めたらいいかわからない人
  • 学歴に自信がない人
  • 単位不足で就活の時間が足りない人

といった方です。

キャリアスタートでは、最短2週間で内定がもらえるとのことなので、スピーディーに就職先を決めたい学生におすすめです。

【キャリアスタート】登録から内定までの流れ

キャリアスタートでの登録から内定までの流れは、以下のとおり。

  1. 登録
  2. 相談
  3. 求人紹介
  4. 面接
  5. 内定

登録

キャリアスタートの登録画面はこちら。

キャリアスタッフ登録画面

キャリアスタートの、Web登録での必須入力事項は、

  • 名前
  • 性別
  • 卒業年
  • 住所(都道府県のみ)
  • 電話番号
  • メールアドレス

の6項目です。

相談

キャリアスタートでの相談は、マンツーマン対応。

  • 直接の面談
  • 電話での相談
  • ZOOMでのWeb面談

この3種類から選択できます。地域限定ではなく、全国どこからでも相談できるのは便利ですね。

求人紹介

キャリアスタートでは、面談の結果や適性診断などを踏まえて、あなたに合った求人を紹介、応募の提案をしてくれます。

履歴書や職務経歴書の無料添削、志望動機や自己PR作成のサポートも、キャリアスタートのアドバイザーが対応してくれるので、しっかり活用しましょう。

面接

キャリアスタートの紹介で企業求人に応募したら、次は面接ですね。

キャリアスタートでは、面接対策も実施しています。

内定

内定が獲得できると、キャリアスタートからお祝いプレゼントがあるとのことです。

キャリアスタートは、利用登録からサポートまで完全無料。キャリアスタートでは、新卒だけでなく、第二新卒、既卒、フリーターなど幅広い求職者向けの就職サポートにも対応しているので、気になる方は登録してみましょう。

自分に合った就活エージェントを活用して就職活動を有利に

新卒就活で希望の企業から内定を勝ち取るためには、自分に合った就活エージェントを選ぶことが大事です。

もしも、自分の思っていたのと違うということであれば、選択肢は複数あります。

各エージェントごとに特徴がありますので、口コミ評価も参考にしながら、自分にとっての最適なサポートが受けられるサービスを選択し、存分に活用していきましょう。

目次
閉じる